寝てても疼く肩の痛み

辛いですよね…

痛い箇所を下にすると激痛で目が覚めてしまう

病院に行っても痛み止めを処方されるだけ

そんな肩関節周囲炎・四十肩・五十肩について

医療現場からの情報を配信します

肩関節とは

肩関節は肩甲骨、鎖骨、上腕骨からなる関節です

可動域(動く範囲)が広い一方で、安定性に乏しい為、よく脱臼するなど

筋肉による関節の安定性が求められます

肩関節周囲炎

四十肩五十肩の正式名称

発生の原因は未だ分かっていませんが

結髪・結滞・更衣などの日常生活動作が障害されます

夜間痛も特徴です

病院での治療

一般的には痛み止めとシップを処方されるだけです

それでも改善しない場合には、理学療法士やリハビリスタッフがいる場合

運動療法が施されます

炎症期・拘縮期・回復期に応じた治療がなされます

整骨院での治療

小規模の病院ではリハビリが受けられないので整骨院を利用される方が多いようです

整骨院や整体院ではこのような慢性症状に対しての勉強は養成学校でおこないません

なので、先生によって技量がまちまちなことが起こります

合う先生に出会えるとラッキー

ぐらいに思うといいでしょう

健康保険と実費診療の違い

通常、医療=健康保険が適応されるもの

と理解されています

私も10年間整骨院を運営してきて健康保険による医療現場を経験してきました

その経験で気付いたことは

【健康保険の適応内では治らない人がいる】ということです

では、そのような方はどこへ行けばいいのでしょう?

 

同じような症状で悩んでいた知人にどこがいいのか紹介してもらう

ネットやSNSで評判の良い治療院を探す

このページにたどり着いたあなたもどこへ行けばいいのかわからない医療難民のひとりでしょう

健康保険の考え方

日本の皆保険制度は世界に誇る制度です

健康保険の成り立ちや世界との違いについて

こちらに詳しい内容が記載されています

難病を治療するための先端医療なども健康保険によって少ない負担で受診できます

生命や最低限の健康を保証する制度です

 

つまり、より充実した医療を必要とするケースには対応していないのです

私が実費診療のみにした理由も

私の出来ることが手厚くなり、健康保険で取り扱う性質と異なってきたためです

健康保険の財源は年々増加し社会問題になっています

健康保険制度は万能ではありません

当院での治療

正直なところ

私は肩関節周囲炎が苦手です

なぜなら

患者さんは肩の痛みは肩にある

と思いがちですが、全身を診ると

肩に負担をかける下地が

かなり以前から備わっているケースがほとんどだからです

例えばノコギリを引く際をイメージしてください

どちらを連想しましたか?

腕にたよる方は腰や膝を使いたくない理由があるかもしれません

そこにこの症状の治りにくさがあるといえます

寝るのも辛いのに

脚の治療からおこなわないといけない

ご理解頂けた方が早期に改善されていきます

まとめ

発生原因が明確ではない肩関節周囲炎ですが

それは人それぞれにクセがあるように

個別に原因があります

自分のクセを早期に見直せる方が

早期改善されています

当院における治療

私は20年の治療家経験のなかで、『同じ施術をして、なぜ治る人と治らない人がいるのか』が疑問でした

その答えは私自身が慢性の腰痛を治していただいた時に、『治るとはこういうことだったのか!』と衝撃を受け知ることができました

もちろんその後再発していませんし、これからも悩むことはないだろうと確信しています

 

このような経験をした治療家や先生は少ないと思います

 

ゴールを実際に体感したからこそ確実にあなたのゴールに導くことができます

当院では根本的にかつ再発しないからだ作りを目指しております

その為、「とりあえず痛みだけ取りたい」とお考えの方はお断りしております

これは習慣となっている根本原因を改善するためには、様々な不安がつきもので

お互いの信頼関係が大切だからです

 

このサイトを知り、家族や友人に勧めたいという有難いお言葉もいただきますが

基本的に患者さん本人の依頼しか受け付けません

 

私も治療を引き受ける以上、最大限の熱量で根本解決に導きます

なので『思っていたのと違う』 『自分には無理だ』となることは

お互いにとって時間とお金を無駄にします

本気で治したい方のみご連絡ください

 

毎月プロの治療家さんに向けた技術指導を開催しております

興味のある先生は個別にご連絡ください

アフターコロナからの慢性症状治療

これまでは痛みや症状緩和のために

「安価で」「なんとなく効果のあるもの」が選ばれてきました

しかし『できるだけ人と関わらない生活』が今後2~3年は求められてきます

 

そんな時代の中で、いくら安価でも『効果のない』ものに

『時間』 『お金』 『感染リスク』 をかけてダラダラと通院し続ける時代は終わるでしょう

 

もし、私の家族が慢性的な症状で悩むことになれば

必ず 『早期』 『確実』 に改善する方法を勧めます

 

「それはお金のある人の言うことでしょう」と言われそうですが

20年以上医療の現場に勤めてきた者の意見として

『私の治癒へのゴールを知っている先生』

『それを100%信用して、言われたことを実行する』

それだけで ”時間とお金” そして ”悩みのない生活” を早期に得られます

資産としての価値はとても大きなものです

 

信用できる先生に出会うことが重要ですが・・・

 

今後はコロナウイルスによる影響で ”本当” に効果のあるものが選ばれるようになるでしょう

 

慢性症状で毎日悩むことは、とても辛いことです

ただし、それは 『平和』 な時代の悩みです

 

一年前にマスクをつけてスーパーに買い物に行く自分を想像していましたか?

 

新しい時代に活きるためには、想像力が必要です

 

家族の中で自分が毎日病院や整骨院に通う

それだけで感染リスクは増大します

 

これらの効果やリスクを総合的に理解できる人が

新しい時代に適応できる人でしょう

院情報

運営元 キセキ整体院
代表 松田 健太郎
住所 京都府八幡市欽明台西24-14
電話番号 TEL 075-983-7440
バス 京阪バス きんめい公園 欽明台西下車3分
駐車場 駐車場(裏に2台斜めに停めてください)

松井山手方面からのアクセス

山手幹線(284)を国道1号線方面に直進

 

はるやまさん、丸亀製麺さんの並びが当院です

駐車場は建物の裏手になります

国道1号線方面(枚方市)からのアクセス

山手幹線(284)を松井山手方面に直進

きんめい公園停留所、ソフィアモール前の信号を直進

次の十字路を右折して駐車場にお越しください

駐車場からのアクセス

 

院内風景