毎週マッサージに通う
転職してから慣れない作業をするようになり
肩こりがキツくなりました
朝起きてもスッキリせず、週末には頭痛や吐き気
病院に行っても「単なる肩こりです」とかたずけられる
マッサージしてもらうと楽になるので整骨院に通うものの、もっとシッカリとマッサージを受けたいので
マッサージサロンに通うようになり
気付いたら毎週通わないと仕事ができないようになってきました
「このまま一生通うことになるのかな…」
肩こりの原因
このように いつまでも【肩こり】と付き合い続ける決意をされた方には不要な情報なのでブラウザバックをおすすめします
そう思う方のみ読み進めてください
肩こりとは
日本整形外科学会のホームページの「よくある病気・病気の知識を深めましょう」という欄で
13ある整形外科のよくある病気の一つに「肩こり」が含まれている
その説明の中で「肩こり」の症状は、「首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがし
頭痛や吐き気と伴うことがあります。
肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります
そして肩こりに関与する筋肉として、僧帽筋、頭半棘筋、頭・頚板状筋、肩甲挙筋、棘上筋、小菱形筋、大菱形筋が挙げられています。」とされ
その原因として、「首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、連続して長時間同じ姿勢をとること、ショルダーバック、冷やしすぎなどが原因になります。
と説明されています
つまり、骨や神経・血管ではなく【筋肉】が異常を感じ取って生じる症状といえます
言われてみればなるほど!と感じた人も多いかと思います
それによって筋肉をほぐす為にマッサージを受けに行くことになりますよね
では、なぜ筋肉が異常を感じ取るようになったのか?
それこそが根本的な肩こりの原因となります
一般的な肩こりの治療
なので肩こりといえば
【マッサージで筋肉をほぐす】【ストレッチで筋肉や関節をのばす】もの
と認識されてきました
他の対処法といえば
【湿布】や、筋肉に刺激を与える【低周波治療器】【温熱療法】【筋弛緩薬】
そして緊張を緩和する【向精神薬】などが使われてきました
でも、果たしてそれで改善されてきたでしょうか?
肩こりは体の悲鳴
【痛み】に対しては我々も敏感に対処します
「何故痛むようになったんだろう?」
しかし「疲れた」「だるい」等の【未痛:痛みに至らない異常】に対しては頑張れば対応できるので放置してしまいがちです
しかし、そんな負担が積もり積もったらどうでしょう?
人は軽い負担には耐えることが出来るし
さらにその負担に耐えうるように筋トレのように強くなることが出来ます
しかし回復する時間が追い付かないようなストレス(負荷)は
疲弊するだけで強くはなりません
肩こりも痛み同様に体の悲鳴であると認識すると日常を見直すことができますね
根本的な肩こり対策
上記のようにその人の日常生活に原因があるケースもあれば
身体的・機能的なものが原因となる場合
それらが複合した原因となっていることも少なくありません
『自分にとってこれが原因だ!』とハッキリ認識することは実はとても難しいことです
スポーツでもコーチが客観的に見て修正を加えるように
客観視することが重要です
以下に原因をいくつか列挙しますが
「なんとなくこれが当てはまるかな?」と感じたのなら家族や友人に聞いてみてください
人は自分の見えていないものを見てくれています
それにより取り組むべき道筋がハッキリします
日常生活上の習慣が原因
スマホを趣味で長時間見続ける等であれば止めることができますが
デスクワークや作業で下を向き続けなければならない等
どうしても必要な場面があります
そんな時には工夫してみましょう
椅子の高さや環境を変えてみたり
休憩の取り方や作業姿勢等で変化をつけてみるのも一つの方法です
骨格や体型が原因
ストレートネック(頸椎の弯曲が小さい)によって肩こりになっている場合
治しようがないように思われますが、実は腰や骨盤などに原因があります
このように肩や首まわりに原因があると一般的に思い込んでいますが
本当の原因は別にあります、私の患者さんであったことですが
指先に魚の棘が何年も前に刺さったままだったのを放置したことが原因だったこともあります
自力で改善することは難しいので、全身を診てもらえる専門家に一度相談してください
姿勢が悪い
成人の頭はバケツ一杯に水を入れた状態の重みがあります
それを起きている間は支え続けなくてはいけません
なので姿勢の悪さは肩こりの原因としては特に重要となります
ただ、単純に姿勢を正せばいいのかといえばそうではありません
姿勢矯正ベルトなんかもありますが苦しいし
それによって正しい姿勢を身につけることは困難です
【なぜこのような姿勢になっているのか】これを知ることが重要です
なのでYouTubeや書籍で「○○するだけで肩こり改善」というものは対処療法なので
根本的に改善したい人にはお勧めしません
オンライン相談
LINEを使ったオンライン相談をおこなっております
治療家歴22年の経験とノウハウをこの機会にご利用ください
治療という概念が他の治療院とは全く違う!
- 当院にかかる前はどのようなことでお悩みでしたか?
- 肩の痛みと腰痛です。特に肩こりがキツクて常にズーンとした重い感じがしていて、何をしても取れない
- 施術を受けられて、現在の調子はどうですか?
- 健康だった体ってこうだった!と思い出しました。刺激を与えてその場しのぎをする必要がありません。
休日のたびにマッサージに通っていたので大きな変化です
- 当院は他の治療院と何が違いますか?
- 治療という概念が全く違う、よそではマッサージや刺激で誤魔化していたんだと思います。
- 最後に何かひとことお願いします
- 治したい人は是非松田先生を頼ってください
結果としてよそにかかるよりもリーズナブル
- 当院にかかる前はどのようなことでお悩みでしたか?
- 猫背・肩こり症でエレキバンやサロンパス色んな事をしてきた。
灸やマッサージをしても3日もてばいい方で一週間に一回通って、金銭的にも負担でした。
肩こりがきつくなると、腕や足にも影響していました。
- 施術を受けられて、現在の調子はどうですか?
- 今は不安がない。体の不調を気にするあまり楽しみ方が分からなかったのが外に目を向けて楽しめるようになってきました。
- 当院は他の治療院と何が違いますか?
- 普通の治療院だと何回も通わないといけないのに、こちらでは今は2か月に一度のメンテナンスで済んでいる。
こちらで治療して教えてもらった動作が普段の生活に活きてきているからだと思う。
以前は猫背を気にしていたが、正しい姿勢も身につけて貰った。
- 最後に何かひとことお願いします
- 息子にも伝えましたが、他の治療院では回数と費用がかかる。
保険が効かないがよそに行くことを考えると少ない回数で済む分お得です